上達するには脱力を意識しましょうってよく言うけど脱力って何?
必要最小限の力で叩くって言いたいんだろうけど、
そもそも必要最小限の力ってどういう力なの。
スイッチを反応させるために必要な最小限の力?
あんまり力抜きすぎるとバネの反発返ってこなくて、
指持ち上げる力がいるからそれこそ無駄な力を必要としてる感じがする。
あと、どこ叩いてるか分かりづらくなるのと、意図したタイミング叩くのが難しい。
必要な力ってなに。
ってなると、スイッチを反応させる最小限の力以上にある程度の力の強さはいると思う。
力の強弱というより、力を入れる時間は短くした方がいいのかなって。
べたべた叩くんじゃなくて一瞬だけ強い力を入れてカツカツ叩く感じ。
手の位置を固定するようにある程度力入れてる。
指先が鍵盤に触れて、その反動で手とか腕が若干上にブレちゃうの、
これは打鍵に支障あると思う。
手が上にぶれる瞬間に指を下すと鍵盤に指先が触れるまで時間がかかるから。
意図してるより遅いタイミングで叩くことになる。
でまあ結局脱力って何ってよくわかってない。
脱力って言葉だけよく出回ってるけど脱力って何すかって俺はよくわかってないんだけど。
むしろ、限界ギリギリの高密度譜面やるときは、力んでる時の方がランプついてる気がする。
認識に余裕がある譜面だと力まないでもきれいに拾えるんだけどね。
挑戦段階の難易度の譜面では力まざるを得ないって俺は思ってる。
認識に余裕がない分打鍵速度で補うみたいな感じ。